
初心者の塔をクリアしたけど次は何をしよう?
そんな初心者の方にまずやって頂きたいおすすめのイベントがあります。

何故おすすめなのか理由を交えてお話します。
結論
おすすめのイベントそれは。

精霊集めトラベラーズです!
君の本でも復刻可能なので誰でも挑戦できます。
トラベラーズは君の本のイベントを開いて


一番下にあります。

シリーズは全3種類ですね。
おすすめの理由
理由その1 解法が用意されている
トラベラーズには誰でも同じ手順、同じ精霊を使えばクリアできるよう設計されています。
即死攻撃をしてくる敵が出るクエストでは「鉄壁」を使う、鉄壁の敵が出るクエストでは「毒」を使うなどチュートリアルのような作りになってます。
別のイベントで詰まったらトラベラーズでどうクリアしたかな?と思い出すことで突破口が見えてきます。
理由その2 手持ちに左右されない
クエストによっては復刻不可などの入手困難な精霊が重要視されるものもあります。(クリア不可ではない)
例えばクウガライズ1のエクストラ覇級ではサブクエストに全問正解があります。
トリテン、訣別トートなどの解答削り+見破り精霊がいない場合はかなり大変なんですよね。
それに比べてトラベラーズは全プレイヤー使える精霊が一緒なので開始時期、レベルに関わらずクリアできます。
ここが初心者の方に嬉しいところですね。
理由その3 比較的新しい報酬精霊が手に入る
ゲームというのは常にインフレしています。
昔の環境ではSSダメージが100万を超えるだけで大騒ぎだったのに今や1000万を軽く超えますからね。
ということは昔のイベントをやるより最近のイベントから手を付ける方が手っ取り早く強くなれます。
トラベラーズは2019年9月が初出のイベントなので強力なスキルを持った精霊が多数貰えます。
1問正解ダメブロ、蓄積解放大魔術・破、パネル属性カウント大魔術などが特に使いやすいですね。
具体的な攻略法
ステージ1~3
ステージ1は雷属性の初期デッキでオートプレイを眺めてるだけで突破可能。

ステージ2は手に入れた水属性の精霊をアタッカー3回復2の割合でデッキを構築。
パネルが足りればオートでも攻略可能。
2-4はフレイとエマorアイシャを入れて遅延をかけて毒で突破。
2-5は遅延+毒で中から攻撃して突破します。

ステージ3はこれまでに集めた火属性精霊を使います。
複属性のレグル&テーラがいれば楽。
3-2は遅延をかけて敵の鉄壁の効果切れを待つのでオートは解除。
3-5は遅延か決闘を中にかけて対処します。

ステージ4
交換所が新しくなりL精霊が交換できるようになりました。
まずは35000ptを貯めるため3-1のオート周回に戻りましょう。

急がば回れです。
首尾良く35000ptが貯まればL精霊と交換します。

交換所選択でエリア4を選択し、このアシュタルをまずは交換。
ステージ4からは3属性をどの順番で進めても良くなります。
4-1からやっても良いのですが楽なのはアシュタルを交換した雷デッキ。

このように他が初期デッキでも無双できます。
1~3までがほぼオートで回れる点で労力も少なく、敵スキルへの対応を考えるのがデッキの構築力を高めます。
初心者の塔と同時期にリリースされたイベントなので易しい作りになっていますね。
ただデメリットは周回が必須であり自前精霊が使えないところ。
単純作業が苦手な方や手持ち精霊を使いたい!という方には合わないといった声が多かったみたいです。
ポイント稼ぎ

ポイント稼ぎの効率は6-2が良いですね。

左からスキルを使うだけで1周23000pt貰えます。
まとめ
比較的新しい報酬が手に入り、解法が用意されている初心者向けのイベントでした。
デメリットは周回が必須な点と自前精霊が使えない点。
色々なイベントのステージ背景、BGMが聞けるなど魅力たっぷりなイベントとなっております。
興味を持って頂けましたら君の本で解放してプレイしてみてくださいね!
コメント