多くのイベントがクリアできる汎用デッキを紹介していきます。

2年くらい同じ精霊を使い続けてます。
デッキ紹介

3属性このデッキが組めれば安定します。
それぞれの役割をご紹介。
①40チェイン精霊

・初回6ターンの斬撃大魔術でチェイン稼ぎ
・自己完結型のスキルセット
チェインを稼ぎつつ自身のASを着火させます。
チェインは後ほど紹介するチェイン消費型見破りで使ったりもできます。
②3色パネル変換(シュティーレ型)

・初回1ターンの3色変換
・スキルの回転が早い
特殊パネル変換と組み合わせると真価を発揮します。
パネル変換役としてはガチャ産ではなく配布精霊が真っ先にデッキ候補に上がります。
誰でも手に入るのは魅力ですね。
③特殊パネル変換(リコラ型)

・パネルにチェインプラスとスキルチャージの効果を付与
・回復力が高い
シュティーレ型と組み合わせて。
3問正解→3色変換→特殊パネル変換→解答とすれば40チェイン精霊の斬撃が撃てます。
撃った後はまた変換したパネルを踏んでの斬撃ループが可能。
④ステータスアップ

・攻撃力とHPの最大値をアップ
・精霊強化型orザッ派型の選択
火力と耐久力の底上げに。
ダメージ軽減のある精霊強化型かステータスアップの上限値の高いザッ派型の選択になります。
精霊強化型の回復効果は敵の攻撃の後なので特に序盤の攻撃が激しいクエストで輝きます。
⑤チェイン消費型見破り(トリテン型)

・初回1ターンの見破り
・煌眼を装備させての回復役
エクストラでの安定に繋がります。
チェインが安定的に供給されるなら毎ターン見破る事ができます。
⑥自由枠

チェインガード
チェイン犠牲強化
蓄積解放系
パネル属性カウント大魔術
Lカウント大魔術などなど
何故1デッキ5枚までなのに6枠目がいるのかというとハードでは見破り枠が、エクストラでは変換が必要ないからですね。

こんな感じで組んでます。
僕は2枠目を自由枠にしてます。
チェイン封印、解除があるならチェインガード、40チェイン勢の火力を高めたいならチェイン犠牲強化、安定感を求めるなら蓄積解放強化(EXAS運用)、火力枠を増やすなど様々な選択肢があります。
実践

アレスザヴァンガードのエクストラ4-1でやってみます。

雷のトリテン型見破りは復刻不可なのでヘルミーナで代用。

3問正解したら精霊強化→特殊パネル変換→3色パネルを見破り。

こんな感じで斬撃とヘルミーナの見破りが再び使えるようになります。


二、三戦目も同様に

ボス戦も特殊パネル変換→斬撃→見破りで。

ということでクリア。
自力解答数は3問です。
まとめ
このデッキを組めればある程度のクエストはクリアできます。
君の本で迷ったらまずは特殊パネル変換とチェイン消費型見破りの精霊を取りに行くと良いでしょう。
ただし雷属性のチェイン消費型見破りは君の本では入手不可なので注意です。
ヘルミーナはHPが低く敵の攻撃が激しいと倒れてしまうので、雷属性だけはキャラプレでトートを貰うのもアリかもしれませんね。
是非ともこのデッキを参考にして自分なりのデッキを組んでみてください!
コメント